FAQ

台車

Q1.ツインキャリーの使い方を教えてください。
A1. 動画ギャラリー「台車KHFB100 (KHF100) ハンドルの開き方・閉じ方」をご覧ください。」

  取扱説明書はこちら
 

  ハンドルを開く時、閉じる時のご注意
   

Q2.キャスターの出し入れはどのようにするのですか。
A2. 動画ギャラリー「台車KHFB100 (KHF100) ハンドルの開き方・閉じ方」をご覧ください。」

  取扱説明書はこちら
 

  ハンドルを開く時、閉じる時のご注意
  

商品をお求めになる前に

Q1.カタログがほしい
A1.当ページの住宅機器事業部から
「WEBカタログ 」ご覧頂くことも可能です。
また、掲載されているお問い合わせフォームからご請求いただくこともできます。


本サービスは無償で、お預かりした個人情報は弊社規定に沿って管理の上、カタログの送付にのみ使用し、セールスその他の目的に転用することは一切有りません。お気軽にご利用下さい。
Q2.他国に輸出していいですか?
A2.住宅機器事業部の製品は日本での販売を目的として開発・製造・販売(仕入れ品含む)しております。
他国に輸出される場合はお問合せフォームもしくは当事業部各営業所までご相談ください。

はしご

Q1.2連はしご(3連はしご)のロープが切れてしまいました。ロープのみを部品購入することは出来ますか?また、市販のロープで代用できますか?
A1.はしごのロープは、はしごをお買い求めになった販売店様にてお取り寄せ可能です。
型式によって長さや太さが異なりますので、お持ちのはしごの型式をご確認下さい。
また、市販のロープでは滑りが悪く、引っ掛かることもありますので、おすすめはしておりません。
Q2.はしごの使用角度はなぜ75度なのですか?
A2.使用角度が急ですと後ろへの転倒の恐れがあり、使用角度が緩いと滑る可能性があります。以上のようなことから75度を推奨しております。

脚立

Q1.脚立の滑り止めキャップ(支柱端具)は交換できますか?また、どこで購入できますか?
A1.脚立の支柱端具はリベットで固定されています。まず現在取付けられている支柱端具を外すには電動ドリル等でリベットを取り除く必要があります。交換用支柱端具はボルト・ナットで固定します。
交換用支柱端具のお求めは脚立をご購入になられました販売店様にご注文いただけます。

三脚

Q1.三脚の開き止めチェーンは以前外せたと思いますが、現在は溶接されて外せません。 なぜこのような仕様になったのでしょうか?
A1.以前は開き止めチェーンが外れることによっていろんな角度に調整出来ましたが、十分な角度が保たれず転倒する恐れがありました。その為、現在は取り外せない仕様にしております。
開き止めチェーンをピンと張れば、使用角度がおおよそ75度になるように設定されております。
安全面での配慮であることをご理解ください。

踏台

Q1.踏台と脚立の違いとは?
A1.踏台とは、使用時における天板の高さが80cm未満で安全に乗れる天板の広さがあるものを呼びます。天板の高さが80cm以上であっても上枠が付いていれば天板に乗れるものもあります。ただし天板までの高さが2m未満に限られます。
脚立とは上記の条件以外のものになります。天板には乗れません。
Q2.脚立や踏台の保管方法や場所について注意することはありますか。
A2.①同じ場所に保管されると、床材等の材質によって支柱端具の接地部分が色移りする場合があります。

②保管中は製品の上に物を置かないよう注意してください。変形の原因になります。

③農薬やセメント・石灰の近くには製品を置かないようにしてください。化学反応を起こして腐食の原因となります。

作業台

Q1.作業台の別寸法は製作可能でしょうか?
A1.客様のご要望に添った特注製作を行っております。
サイズについては大小問わず特注生産可能です。
お気軽に各支店・各営業所までご相談ください。

保冷庫

Q1.玄米と野菜が保存出来るとのことですが、同時に保存することは出来るのでしょうか?
A1.玄米モードと野菜モードで温度と湿度の設定が違う為、玄米と野菜を同時に保存することは出来ません。野菜の水分で湿度が上がり、玄米にカビが生じる恐れがあります。